管理人さんのひとりごと
-
冬の島ごはん
さぶくなってきたね。佐久島は冬でも食べ物がおいしいよ。特別なもんは食べんけど、なんでも新鮮だでね。私も野菜はたいがい自分で作っとる。今からは大根やホウレンソウや…………続きを読む
-
夏場の島ごはん
毎日あっついねえ。こんだけあっついとあっさりしたもんが食べたくなるね。私が夏によう作るおかずかん? 別に特別なもんはあやへんよ。畑でとれた野菜や、分けてもらっ…………続きを読む
-
佐久島の春は花ざかり
春まっさかりだね。今は野も畑も花ざかりだよ。どんな花もきれいでいいだけど、特に私が好きなのは小さくて可愛らしい花だわ。自然の花がいちばん好きだがん。この季節は、…………続きを読む
-
管理人さんのひとりごと「子どもづれのお母さん、増えたね」
最近、小さいお子さんを連れたお母さんたちがようおいでるようになったね。ベビーカーに赤ちゃんをのせて歩いとられるのをよう見るよ。家族連れだけじゃなしに、お母さんた…………続きを読む
日付: 2017年8月16日 カテゴリー: 管理人さんのひとりごと -
管理人さんのひとりごと「佐久島のテングサ」
佐久島のテングサで作ったところてんを食べたことあるかん? ほやあおいしいよ。今がテングサ採りの季節だわ。昔はみな海に潜って採っただがん。学校を卒業して島を出た…………続きを読む
日付: 2017年8月9日 カテゴリー: 管理人さんのひとりごと -
管理人さんのひとりごと「佐久島の冬の漁」
早いもんでまあ師走だわ。さぶくなったねえ。ほいでも佐久島は風さえなきゃ冬でもわりとあったかいだよ。風のない日っていやあ、ナマコ漁だわ。ナマコで作るこのわたは、昔…………続きを読む
-
管理人さんのひとりごと「近ごろのお客さん」
おかげさんで佐久島においでるお客さんは増えとるね。特に土日は、小さな子どもさん連れの若いご家族が多くなった気がするだよ。週末はたいがい臨時船が出るぐらいにぎやか…………続きを読む
-
管理人さんのひとりごと「自転車のお客さんは気いつけてね」
『管理人さんのひとりごと』 春から秋までの季節は自転車に乗られるお客さんが多いよ。 潮風に吹かれながら走るのは気持ちがいいでね。 週末なんか自転車がいっぱいだが…………続きを読む
-
管理人さんのひとりごと「昔と今の違いって…?」
こないだ、島の女の人はやることがようけあったっちゅう話をしたけど、男の人だって、漁から戻ったら網をつくろったりして、遊んどらんかった。ほやみんなよう働いたわ。畑…………続きを読む
日付: 2016年2月19日 カテゴリー: 管理人さんのひとりごと -
管理人さんのひとりごと「島の女性の仕事」
女の人の仕事っていやあ、まず畑だわね。これは昔も今も変わらん。野菜や穀物は売っとらんで、自分で作らんといかんでね。田んぼは昔から少なかった。麦はどこのうちも作っ…………続きを読む
日付: 2016年2月9日 カテゴリー: 管理人さんのひとりごと -
管理人さんのひとりごと「珍しい雪景色」
この冬はわりとあったかいだけど、ここんとこちいと寒い日が多いね。 こないだは佐久島でも雪が積もっただよ。 めったに積もらんで、ほや珍しいね。まさか積もるとは思わ…………続きを読む
日付: 2016年1月29日 カテゴリー: 管理人さんのひとりごと -
管理人さんのひとりごと「小春日のお掃除」
今年は冬になっても晩秋のような小春日がちらほら。まだまだ枯れ葉が舞い落ちます。弁天サロンの管理人さんが、サロンと薬師堂の間にたまった葉っぱをお片づけ。風が吹くた…………続きを読む
日付: 2015年12月27日 カテゴリー: 管理人さんのひとりごと -
管理人さんのひとりごと「島のおまつり-お祭りのごちそう-」
秋はお祭りが多くて、ごちそうも何回か食べれてよかったね。十五夜祭りの時は、次の日にお下がりをいただいただよ。八剱神社のお祭り(秋の大祭)は、昔は東西のお祭りだっ…………続きを読む
日付: 2015年12月2日 カテゴリー: 管理人さんのひとりごと -
管理人さんのひとりごと「島のおまつり-白山十五夜祭-」
佐久島には昔からのお祭りがいろいろ残っとるけど、最近は人が減ったで、ちょっとさびしくなったわ。この辺り(西地区)でまんだにぎやかいのは、秋の「大山さん」のお祭り…………続きを読む
日付: 2015年12月2日 カテゴリー: 管理人さんのひとりごと -
管理人さんのひとりごと「管理人さんの休日」
休みの日は何しとるかって? ほやあ、休みの日にしかできんことをやるだがん。たいてい半日は弁天サロンのゴミを片付けたり、管理関係の振込をしたりね。あと半日は歯医者…………続きを読む
日付: 2013年4月18日 カテゴリー: 管理人さんのひとりごと